top of page

​地域の方々の身近な診療所として皆様の健康を支えます。

内科

糖尿病内科

​消化器内科

地域に根差しかかりつけ医として一般内科・胃腸科をはじめ消化器内科・糖尿病内科を専門に皆様の健康な生活を支えます。

この地、鹿児島市平川町に開院して長年地域医療に携わってまいりました。内科・胃腸科を専門に一人一人の患者さんに対して大事に!丁寧に!をモットーにと診療し、地域の皆様に信頼を頂いてまいりました。

この度、副院長を迎え糖尿病内科・消化器内科を専門として医師二人体制で診療いたします。

皆様のかかりつけ医として一番身近な診療所として皆様の健康を支えます。

お身体に対する些細な心配事・お悩みなどなんでもお気軽にご相談ください。

ロゴ
診療案内

​診療案内

病の女性

【一般内科】

  • 風邪症状(発熱・鼻水・喉の痛み・咳・痰など)、気管支喘息、インフルエンザ

  • 全身倦怠感(体のだるさ)、食欲不振、動悸、めまい、むくみ、排尿時痛・頻尿・残尿感・身のしぼりなど急性の病気

  • 高血圧症、脂質異常症、高尿酸血症、睡眠障害(不眠・睡眠時無呼吸症候群等)など慢性の病気

  • 甲状腺機能異常症(バセドウ病、橋本病など)

​※その他

​健康診断・予防接種(インフルエンザ・

肺炎球菌)もおこなっております。

お身体で毎日お過ごしで少しでも気になる症状がありましたら、まずはお気軽にご相談下さい。当院で施行できない検査は必要に応じて専門医療機関へのご紹介もおこないます。

​・往診もお気軽にご相談ください。

★この様な症状のかたはご相談をください。

  • 喉が渇く・多飲

  • 食事や運動量の変化なく体重減少が起こる

  • 尿の回数が多い

  • 夜間足がつる

  • 疲労感・倦怠感が強い(合併症が疑われる所見)

  • 急激な視力低下

  • 足のしびれ

  • 歩行時の下肢疼痛

  • 勃起不全(ED)

  • 無月経

  • 頑固な便秘・下痢

【糖尿病内科】

糖尿病は、膵臓から分泌されるインスリンの作用不足により慢性的な高血糖を来す病気です。高血糖でも“痛い”きつい“などの自覚症状は出現せず、症状としては下記の通り口喝・多飲・多尿などで、いまだに未治療・未受診の方がいらっしゃいます。高血糖が持続すると、合併症として網膜症(目)、腎臓、神経障害など細い血管の障害や、心筋梗塞・脳梗塞など大きい血管の障害を引き起こすリスクが増加します。しっかりとした血糖管理が合併症の進展を抑制します。

糖尿病
診断

【消化器内科】

消化器とは食物の消化や吸収に関係する臓器で、食道、胃、小腸、大腸、肝臓、胆嚢、膵臓などのことです。消化器内科の疾患は多岐にわたり、健診などでの早期発見、早期治療が重要と言われています。当院では消化器内科での診療を院長、非常勤医師で行っています。

検査として月2回土曜日(不定期)に非常勤医師による上部消化管内視鏡検査(胃カメラ)と随時、腹部超音波検査(エコー)を施行しています。

★この様な症状のかたはご相談をください。

  • 胸やけ、吐き気、胃の痛み、食欲不振、胃の不快感

  • 便秘、下痢

  • 腹部膨満感

  • 全身倦怠感、黄疸

  • 健診異常(便潜血反応陽性、ピロリ菌陽性、肝機能異常など)

  • 上部消化管内視鏡検査は予約制となります。ご希望の方は電話にてご連絡をお願いいたします。

クリニック外観
クリニック受付
待合室
血液検査装置
超高波画像診断装置
デジタル現像機
医療機器
血液検査装置
診察室2
診察室
緑

​診療時間

​※水曜日午後のみ診療時間は18:00までとなります。

​休診日

​土曜日午後・日曜日・祝日

ロゴ
診療時間

​医院概要

病院名

​医療法人三樹会敬愛クリニック

電話番号

​099-261-0311

FAX番号

​099-262-1507

住所

鹿児島県鹿児島市平川町1580-15

アクセス

JR指宿・枕崎線・五位野駅徒歩8分

駐車場

​有

ホームページ

​診療科目

​内科・糖尿病内科・消化器内科

休診日

​土曜日午後・日曜日・祝日

​医師

院長

​院長 谷山茂樹

副院長

​副院長 谷山弘樹

一般社団法人日本糖尿病学会糖尿病専門医

​ 谷山弘樹

​※当院HPもご覧ください。

医院概要

​院内

​アクセス

動物園入口停留所・徒歩1分​

108295.png

​JJR指宿・枕崎線・五位野駅徒歩8分

108286.png

​※駐車場ございます。

アクセス
bottom of page